2016年2月29日月曜日

手づくりの卒園アルバム

幼稚園の卒園アルバムは、業者にお願いするのではなく
全てお母さんたちの手づくりで今までやってきました。

今年も、そうすることにしています。

写真も、いろんな人たちからかき集めて
その中からピックアップしたものを編集していきます。

データができたら、プリントアウトして
アルバムに納まるようにカット...

文字にしてみると簡単のように聞こえますが、
割と大変な作業です...

でも、改めて幼稚園での3年間を振り返りながら
良い3年間を過ごさせてもらってきたなと、感謝の気持ちでいっぱいです。

お母さんによる手書きの文字もあたたかみを感じます。

間違いのないようカットするプレッシャーにも負けず、がんばりました!

2016年2月26日金曜日

卒園に向けて2017/2/26

先日、お部屋の中にある、お陽さま(年長)たちによる
お人形の入ったカゴを見つけました。

そっと、のぞかせてもらうと
かわいらしいお人形が並んでいました。

卒園までにどんな風に仕上がるのでしょう。


2016年2月25日木曜日

慣らし保育

春から入園を予定しているお子さん達が
週に何度か、お庭遊びの時間に遊びに来られています。

わが家の次女も、お姉ちゃんと一緒に幼稚園に行けて
とても喜んでいます。

お母さんには目もくれず、先生に手を引いてもらって
楽しんでいました。

春から新しいお友だちと、どんな風に過ごしていくのか
楽しみです。


2016年2月23日火曜日

ひな祭り茶会

今日は、リクエストをしていた
ひな祭り茶会を、先輩お母さん方が開いてくださいました。

去年、本格的なお茶席をちょっとだけ体験させていただいて
自分のための贅沢な時間を味わえたことが
とても嬉しくて、今年も是非お願いしますと
リクエストをすると、快く受けてくださいました。

ありがとうございます!

みなさんお着物まで用意してくださり
美しいお姿。

こちらもちょっと身が引き締まりながら
でも、作法を隣の人と確認しながらの
たどたどしさ満載で

すてきなお茶菓子とお抹茶を堪能してきました。

子育てに忙しく、慌ただしい毎日の中で
心を鎮めて、ひとつのことに向き合う時間。

なかなかできないことなので
このような機会をいただけて
本当にありがたいことです。

また来年も...
期待しています。

小さな子どもたちも大人の時間を体験

この日のためにお店に予約してくださったお茶菓子

2016年2月18日木曜日

季節のテーブル「春」

幼稚園の中に、何箇所か
季節を感じさせるしつらえがあり
季節のテーブルと呼んでいます。

一番大きなテーブルをのぞくと
少し前まで冬眠していたクマの親子が
起き始めていました。

もう春だね。そうだね、起きなくちゃね。


体験保育(2)

体験保育は、春からの幼稚園生活に向けて
子どもたちが園の雰囲気に馴染めるようにするための時間です。

決められた曜日と時間に幼稚園を訪れ
お母さんとちょっとづつ離れる練習をします。

初めは子どものそばに座り、手仕事をして
子どもに「お母さんもいるから大丈夫よ」と安心してもらい

少しづつ子どもの様子をみながら
お母さんとの距離を離していきます。

時々、お母さんのところへ行って
「お母さんここにいるよ」と確認して、また遊びに戻ります。

うちの次女は、お姉ちゃんも一緒だからか
最初からお母さんがいなくても全く平気の様子。

少し擦りむいた時も
「おかあさーん」とこちらへ来ることなく
先生に手当をしてもらったら
(一度もこちらを見ることなく)
また遊びに戻って行きました。

母として、嬉しいやら、さびしいやら...
ちょっぴり複雑ではありますが

春からの生活がスムーズにいきそうで
頼もしい限りです。

ちょっとだけすりむちゃったね。クリームを塗ったらもう大丈夫。

2016年2月5日金曜日

外遊びの間に。

子どもたちが外遊びに出ている間
お部屋の中で、先生が次の段取りを整えてくださっています。

ぼんやりと、その様子を眺めながら
なんだかとても幸せな気持ちになりました。

子どもたちの元気な声が響いてくる



お部屋の中の先生


季節を感じるテーブルでお弁当の時間


2016年2月4日木曜日

外遊び

子どもたちはお昼の前に外遊びの時間があります。

お庭のあちらこちらに散らばって
それぞれの遊びが始まります。

縄跳びをする子
お砂場で遊ぶ子
木の板を組み立てておうちをつくる子
お店屋さんをする子

子どもたちの傍ではいつも先生方が
作業や手仕事をしています。

徐々に花が咲きはじめ
小鳥たちがやってくる様子を見ながら
子どもたちは季節の変化を感じ、楽しんでいるようです。

梅が見事に咲いています。



お弁当

幼稚園では、週に一度「スープ給食の日」といって
毎週火曜日は子どもたちと先生とでスープを作って
みんなでいただいています。

子どもたちは野菜やこんにゃくや厚あげなど
年齢に応じて、その子に適当な具材を包丁で切ってお手伝いします。

ですから、その日は空っぽのお弁当箱を持参しています。

それ以外の日は、いつも「おかずのみ」をお弁当につめて
持っていきます。

ご飯は、幼稚園で炊いた玄米ごはんをいただきます。

この話をすると、割と驚かれる方が多いのですが
他の幼稚園ではご飯をつめていくところも多いのかもしれませんね。

子どもたちはよく「◯◯ちゃんは今日何が入っていた」と
話題にしています。

席の遠くの子のお弁当の中身まで知っているのですから
一体どのようにお弁当を食べているのか、いつも気になります...

お弁当箱は木の物を選んで使います

2016年2月3日水曜日

卒園に向けて2017/2/3

お陽さま(年長)のみんなが制作中のお人形、
「今日から髪の毛をつけられるんだよ!」と
娘が朝、嬉しそうに話していました。

一体どんな髪型になるのでしょう...
毎年、その子その子で個性のある髪型のお人形ができています。

お部屋の中には、刺繍をするためのものが置かれていました。
(お人形のためのもののはずですが、お洋服でしょうか?マントでしょうか?)

写真にもある、刺繍をするための台は、以前いらっしゃった保護者の方による
手づくりなのだそうです。

素晴らしいいものを残していただき、ありがとうございます。

子どものそれぞれのペースで進められていきます


2016年2月1日月曜日

手仕事2017/2/1

先週の立ち人形講習会で出た宿題は
先週教わったところを、
もう一度家で復習してくるというものでした。
人形の顔と体の部分をしっかりと、確実に作る。

みなさんも二体目は一体目よりも
確実に上達している様子でした。

今日は、髪の毛のつけ方と目と口のつけ方、
最後に羽織る洋服のつけ方を教わり、
講習会は終了となりました。

私は洋服までいかなかったのですが、お人形を持って帰ると
娘が洋服がなくて寒そうと思ったのか
マフラーを毛糸を指編みして作ってくれました。

今回は在園のお母さん向けの講習会でしたが
もう少し自信がついたら
いつか一般の方にもお伝えできたらな...と
思っています。(まだ先になりますでしょうか...)